京都のおっぽ

京都の魅力を伝えながらときどき日常の事を発信するブログ

2019年京都桜の名所【二条城】【神泉苑】【東寺】【梅小路公園】

 

今回は、京都市の

中京区、南区、下京区で、桜の有名な所を紹介します。

京都駅から徒歩で行ける所で有名な東寺、梅小路公園と桜の時期は特に人気のある二条城、そして、二条城から歩いて行ける穴場のような所の、神泉苑を紹介したいと思います。

 

二条城《中京区》

f:id:koto_oppo:20190408142241j:image

早咲きから遅咲きの桜が、約50種類、約300本あります。

二条城桜まつり2019が開催されて

3/21〜4/20

18:00〜21:00までライトアップあり

この期間、夜間観覧は、和装の方は無料です。

通常観覧と夜間観覧は入れ替え制なので、朝から入場してライトアップまで見ることはできません。

 

概要

住所…京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
TEL…075-841-0096
入場時間…通常観覧8:45~17:00(入場終了16:00)

夜間観覧…18:00〜21:30(入場終了21:00)
入場料…大人600円、中高生350円、小学生200円
※2019年4月からは二の丸御殿は別途400円

アクセス…市バス「二条城前」から徒歩約2分

京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅から徒歩約5分

 

神泉苑《中京区》

f:id:koto_oppo:20190406162925j:image

f:id:koto_oppo:20190406162937j:image

f:id:koto_oppo:20190406162953j:image

嵯峨天皇が「観桜会」を開催したことから、日本で初めてお花見を行なった場所といわれています。

朱塗りの法成橋と大きな池にソメイヨシノのコントラストが見所。

ライトアップなし。

 

概要

住所…京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町166

TEL…075-821-1466
拝観時間…8:30~20:00
拝観料…境内無料
アクセス…京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅から徒歩約2分

 

東寺《南区》

世界遺産の東寺とソメイヨシノや河津桜などの約200本の桜、不二桜と呼ばれる八重紅しだれ桜が有名で見所。

2019年3/16〜4/14

18:00〜21:30(21:00受付終了)までライトアップあり

 

概要

住所…京都府京都市南区九条町1

開門時間…5:00〜17:00
拝観時間…金堂、講堂は 8:00~17:00(16:30受付終了、3/24~31は8:30~)

春期特別公開(3/20〜4/25)拝観料

…大人500円、高校生400円、中学生300円以下

ライトアップ拝観料…大人、高校生500円、中学生以下300円

アクセス…JR「京都」駅から徒歩約15分

近鉄京都線「東寺」駅から徒歩約10分

 

梅小路公園《下京区》

八重桜、枝垂れ桜など30種約170本

広大な芝生があり、芝生で花見している客がたくさんいます。

 

概要

住所…京都市下京区観喜寺町56-3
TEL…075-352-2500
24時間開園

園内無料

アクセス…

電車の場合

  • JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅から徒歩約5分

バスの場合

  • 市バス「京都水族館前」から徒歩約5分

 

 

2019年京都桜の名所【醍醐寺】【背割堤】【石清水八幡宮】【長岡天満宮】

京都の桜は市内だけでも、かなりたくさんの名所があります。

市内の有名どころの桜が注目されがちですが、市内に限らず、京都府内でも素敵な桜の名所がありますので紹介します。

今回紹介するのは、京都市でも端っこに位置する京都市伏見区と京都府八幡市、長岡京市にある桜の名所です。

 

醍醐寺《伏見区》

豊臣秀吉が愛した花の醍醐

世界遺産の醍醐寺でソメイヨシノやしだれ桜、ヤマザクラなどの桜が約1000本咲いています。

2018年の台風21号の影響により現在は上醍醐の入山はできないそうです。

 

概要

住所…京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

TEL…075-571-0002

拝観時間…

・3月1日〜12月第1日曜日までの期間は午前9時〜午後5時まで
・12月第1日曜日の翌日〜2月末日までの期間は午前9時〜午後4時30分まで
※拝観券の発券は閉門1時間前まで

※各所入場は閉門30分前まで

三宝院、霊宝館、伽藍の拝観料…

春季、秋季(3月20日〜5月15日、10月15日〜12月10日)期間は大人1500円、中高生1000円、小学生以下無料

通常の期間は800円、中高生600円、小学生以下無料

上醍醐の入山料…大人600円(三宝院、霊宝館、伽藍の入場券をお持ちの場合は500円

中高生400円(三宝院、霊宝館、伽藍の入場券をお持ちの場合は300円)

駐車場…大型車約8台2000円、普通車約100台1000円

※5時間までは上記料金

※5時間を越えると、30分毎に大型車は300円、普通車は100円が加算されます。

 

背割堤《八幡市》

f:id:koto_oppo:20190413220007j:image

木津川と宇治川をわける背割堤は、約220本のソメイヨシノが、1.4キロほどの距離を桜のトンネルのように咲きます。

京都府内でも上位の人気です。

最寄駅から背割堤までずっと人の行列が絶えません(笑)

 

f:id:koto_oppo:20190413220125j:image

3/30〜4/7まで、背割堤さくらまつりが開催され、芝生の広場では、花見をするお客さんで賑わいます。屋台もたくさんでています。

 

f:id:koto_oppo:20190413215912j:image

2017年にオープンした「さくらであい館」では、展望台があり、約25mの高さから桜並木を見ることができます。

 

背割堤の船着場から宇治川を遊覧し、背割堤の船着場にもどる「さくらであいクルーズ」と、背割堤の船着場から下流船着場までの片道コース「お花見船Eボート」の2種類の船で、川から背割堤の桜を眺めることができます。

  • さくらであいクルーズ

10時発から16時発までで、10分から30分間隔で運航し、約20分間乗車できます。

乗船券の販売は9時30分より開始。

中学生以上1500円、小学生500円、幼児無料

  • お花見船Eボート

9時から16時までで、約20分乗車できます。

中学生以上800円、小学生以下500円

  • 11人乗りのボートです。

 

概要

アクセス…京阪本線「八幡市駅」から徒歩約10分

住所…京都府八幡市八幡在応寺地先
TEL…075-633-5120(さくらであい館)
さくらまつり…9時から17時
背割堤入園料…無料

さくらであい館入場料…大人300円、小・中学生100円
駐車場…ありますが、

さくらまつり期間中、駐輪場は、背割堤地区とさくらであい館共に使用できません。

駐輪場は、背割堤地区のみ臨時駐輪場を設けています。(ロードバイク用の駐輪バーはありません)

f:id:koto_oppo:20190407172216j:image

 

石清水八幡宮《八幡市》

石清水八幡は、日本三大八幡宮の1つです。

ソメイヨシノやヤマザクラなどが咲き、中でも、神苑にあるしだれ桜が有名です。

先ほど紹介した、背割堤が近くにあります。

 

概要

住所…京都府八幡市八幡高坊30
TEL…075-981-3001
拝観時間…6時30分から18時
拝観料…無料
駐車場…あり

普通車・終日(8時30分から16時)500円

大型バス・終日(8時30分から16時)1000円

アクセス…男山ケーブル「男山山上駅」から徒歩約5分

 

長岡天満宮《長岡京市》

八条ヶ池の外周を約60本の桜が1キロほど咲いています。

池にかかる水上橋から見ると、水面に映る桜が人々を魅了します。

4/1〜4/7

18時から21時までライトアップあり

 

概要

住所…京都府長岡京市天神2丁目地内
TEL…075-955-9515
拝観時間…24時間
拝観料…無料
駐車場…あり

第1駐車場・最初40分無料、以降30分毎100円

第2駐車場・30分毎に100円(1日最大600)

アクセス…電車の場合

阪急京都線「長岡天神駅」から徒歩約10分

JR東海道本線「長岡京駅」から徒歩約20分

 

 

【京都・伏見】ランチや和菓子【ご飯編】

 

京都・伏見の紹介Part3【ご飯編】

綺麗な水が流れ、酒蔵がたくさん集まる伏見。

伏見のおすすめ食事処を5軒紹介します。

 

1.鳥せい本店

f:id:koto_oppo:20190315172724j:image

神聖という酒蔵の一棟を改装したのが、鳥せい本店です。

15時までのランチ営業もしていて、とりめし定食、焼きとり定食、とりカツ定食は723円で塩唐おろしポン酢膳やけいはん、とりめし、そぼろごはん、親子丼、とり南蛮膳、お子様ランチなど豊富なメニューがあります。

 

f:id:koto_oppo:20190315172717j:image

宴会料理をご注文の方のみ、飲み放題コースがありビール、日本酒、酒サワー、ソフトドリンク120分で男性1686円、女性1352円でご注文できます。

神聖大吟醸、神聖純米吟醸、神聖純米酒などを置いていて、さすが神聖の一棟を改装して建てたという感じで神聖のお酒が飲めます。

 

f:id:koto_oppo:20190315172729j:image

この日はツアー客かな?

開店数分前にこんなにも並んでいました。

ランチでは観光客が多いようです。

 

お店情報

住所…京都府京都市伏見区上油掛町186

TEL…075-622-5533

営業時間…【火〜金】 11:30 〜 23:00(L.O 22:30)

                  【土・日・祝】 11:00 〜 23:00(L.O 22:30)

定休日…月曜日(祝日、12月除く)

年末年始定休日…12/31〜1/3

総席数…250席   ※個室あり

駐車場…30台あり

電車でお越しの方

  • 京阪本線「伏見桃山」駅から徒歩約5分
  • 京阪本線「中書島」駅から徒歩約10分
  • 近鉄京都線「桃山御陵前」駅から徒歩約6分

 

2.サラダの店サンチョ

f:id:koto_oppo:20190315172817j:image

1972年にサラダの専門店として「サラダの店サンチョ」がオープン。

現在は洋食屋さんとして京都市に2店舗展開

河原町本店とこちらの伏見店

伏見店の店内は、以前伏見の玉龍というお酒を造っていた酒蔵でした。

 

f:id:koto_oppo:20190315172811j:image

ここのハンバーグ食べたことありますが、おいしかったですよ!

 

お店情報

住所…京都府京都市伏見区魚屋町573

TEL…075-622-2154

営業時間…11:30〜22:00(L.O21:00)

定休日…水曜日、月1回連休あり

駐車場…契約駐車場へ

電車でお越しの方

  • 京阪本線「伏見桃山」駅から徒歩約4分
  • 近鉄京都線「桃山御陵前」駅から徒歩約5分

 

3.つけ麺きらり

f:id:koto_oppo:20190315172908j:image

つけ麺きらりは、よく行列ができている人気店です。

私はまだいけてないですが、伏見では有名なお店なのではやく行ってみたいです。

 

お店情報

住所…京都府京都市伏見区東浜町660-3

TEL…075-611-0565

営業時間…11:00〜14:30(スープが売り切れ次第終了)

定休日…水曜日、木曜日

席数…カウンター11席  ※個室なし

駐車場…4台あり

電車でお越しの方

  • 京阪本線「中書島」駅から徒歩約2分

 

4.月の蔵人

f:id:koto_oppo:20190315172913j:image

京の台所「月の蔵人」というお店。

月桂冠大倉記念館も近くにあります。

1913年に建てられた月桂冠を改装した日本酒レストランです。

お昼は月替わりの御膳、1番人気の蔵人御膳1880円(税抜)

夜は日本酒にあう唐揚げやお刺身の盛り合わせなどがあります。

 

お店情報

住所…京都府京都市伏見区上油掛町185-1

TEL…075-623-4630

営業時間…

〔お昼の営業〕

  • 月曜日~金曜日:11:00〜15:00(L.O.14:30)
  • 土曜日・日曜日・祝日:11:00~16:00

〔夜の営業〕

  • 月曜日~金曜日 :17:00~22:00(L.O.21:30)
  • 土曜日・日曜日・祝日:16:00~22:00(L.O.21:30)ひ

定休日…大晦日、元旦

電車でお越しの方

  • 京阪本線「伏見桃山」駅から徒歩約6分
  • 近鉄京都線「桃山御陵前」駅から徒歩約9分

 

5.伏水菓蔵本店

f:id:koto_oppo:20190315172920j:image

京都駅にあるお店が

2018年12月15日、伏見に本店としてオープン

ここのお店のみ販売している酒まんじゅうが京都のローカル番組で紹介されました。

いろんな賞も受賞しているようです。

和菓子屋さんはいいですよね。

 

お店情報

住所…京都府京都市伏見区上油掛町33

TEL…075-604-2237

営業時間…10:00〜18:00

定休日…不定休

駐車場なし

 

さいごに

どのお店も伏見で有名ですし、どれも人気があり間違いなく全ておすすめできるお店なので、伏見へ観光にきた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

 

www.koto-oppo.com

www.koto-oppo.com

 

【京都・伏見】おすすめ観光スポットまとめPart2

 

京都・伏見の紹介まとめPart2

今回は京都・伏見の名所を4ヶ所ご紹介したいとおもいます。

伏見は風情があってゆったりとできていいですよ。

 

1.長建寺

f:id:koto_oppo:20190312145353j:image

正式名称【辨財天長建寺】(べんざいてんちょうけんじ)

島の弁天さんと呼ばれたりもしてます。

真言宗醍醐派の寺院で山号は東光山。

 

歴史

豊臣秀吉没後、徳川3代まで使われた伏見城は元和5年(1619年)廃城後、伏見の町は衰退し、13代目伏見奉行 建部政宇(たけべまさのき)は元禄12年(1699年)、壕川を開拓するとき、深草大亀谷の即成就院の塔頭多門院を分離して現在地に移築した。建部姓の一字と長寿を願いと名づけたのが寺の起こり。

Wikipediaより引用

 

4月にはしだれ桜が咲きます。

江戸時代から伝わる珍しい古銭型の宝貝というお守りやおみくじが有名です。

f:id:koto_oppo:20190312145400j:image

 

概要

住所…京都市伏見区東柳町511

電車でお越しの方…京阪『中書島』駅より徒歩3分

バスでお越しの方…市バス『中書島』より徒歩3分

参拝料…志納

参拝時間…9時から16時

 

2.竜馬通り商店街

f:id:koto_oppo:20190315171009j:image

かつて幕末の志士も駆け抜けた新回廊。

京町家風の外観、街路灯、石畳がレトロな雰囲気を醸し出す商店街です。

カフェやお食事処、八百屋などが並んでいます。

 

概要

住所…京都市京都市伏見区塩屋町242

TEL…075-621-3403(竜馬通り商店街振興組合)

電車…京阪「中書島」駅より徒歩約7分

           近鉄「桃山御陵前」駅より徒歩約10分

 

3.月桂冠大倉記念館

f:id:koto_oppo:20190316132349j:image

当館は、1909年に建てられた酒蔵を活用したもの。

米の洗い場の板石による土間、米松の梁による小屋組み天井など、昔ながらの酒蔵の風情が見どころです。

 

館内では、きれいで鉄分が少なく酒つくりに適した水を「酒香房」での醸酒に用いている、伏流水を汲みあげる井戸や、かつては発酵用の酒桶を庭に並べて天日干ししていた中庭や、酒造用具類を工程ごとに展示されているものを見ることができます。

見学の最後にはロビーでお酒の試飲できき酒をできます。

 

概要

住所…京都市伏見区南浜町247番地

TEL…075-623-2056

電車…京阪「中書島」駅から徒歩約5分

開館時間…9時30分から16時30分(受付16時15分まで)

入場料…大人400円、中・高生100円

おみやげあり…純平吟醸酒180ml1本

未成年の方は「月桂冠大倉記念館絵はがき」

一般見学は予約不要

酒香房の見学は前日までの予約必要

 

4.黄桜記念館

f:id:koto_oppo:20190316132344j:image

お酒とカッパのことを知ることができる記念館

黄桜の歩みや酒造りの工程をジオラマやパネル、ビデオで紹介していたり、カッパの歴史を資料写真から知ることができる資料館です。

カッパのコーナーもあったりしておもしろいです。

 

概要

住所…京都市伏見区塩屋町228

TEL…075-611-9919

開館時間…10時から17時

入館料…無料

定休日…月曜日

電車…京阪「中書島」駅から徒歩約7分

駐車場…20台あり

 

 

伏見の紹介Part1はこちら↓

www.koto-oppo.com

 

伏見の隠れた名所【墨染寺】別名:桜寺

 

4月上旬には桜が咲き誇る墨染寺(ぼくせんじ)

別名:桜寺と呼ばれるほどで、伏見の隠れた名所です。

f:id:koto_oppo:20190311193504j:image

874年、清和天皇の勅願を受けた太政大臣・藤原良長が貞観寺(じょうかんじ)を創建した後、安土桃山時代には豊臣秀吉が土地を寄進し、大僧都・日秀上人が日蓮宗・墨染桜寺(ぼくせんおうじ)として再興したと言われています。江戸時代に現在の場所へ移されました。


f:id:koto_oppo:20190311193449j:image

境内には墨染(すみぞめ)の地名の由来となった墨染桜(すみぞめざくら)が植えられております。

この桜は平安時代に、太政大臣の藤原昭宣公が葬られた際、その死を嘆き悲しんだ歌人の上野峰雄が「深草の 野辺の桜し心あらば 今年ばかりは 墨染に咲け」と詠んだところ、墨染寺に咲いていた桜が喪に服するかのように薄墨に咲いたといわれています。

その墨染桜が地域の人から「桜寺」とよばれる由来です。


f:id:koto_oppo:20190311193517j:image

f:id:koto_oppo:20190311193510j:image

f:id:koto_oppo:20190311193458j:image

桜寺と大きな扁額にかかれています!

f:id:koto_oppo:20190311193522j:image

本堂の横に鬼子母神堂には、伝教大師御作と伝わる安産成就・子育成就の子安愛敬鬼子母神像が安置されております。

 

境内はこじんまりとしていますが、桜が咲く4月にくるとすごく綺麗なんだろうなと感じました。

 

お寺情報

住所…京都市伏見区墨染町741

参拝時間…8時から17時

参拝料…無料

TEL…075-642-2675

電車…京阪「墨染」駅より約3分

           近鉄「伏見」駅より約10分

バス…市バス「下町」より約2分

 

近くの観光スポット

www.koto-oppo.com

 

坂本龍馬ゆかりの地【京都・伏見】を遊び尽くせ!おすすめ観光スポットまとめPart1

 

坂本龍馬ゆかりの地伏見

あなたが、伏見で思いつくのは何ですか?
お酒や、坂本龍馬襲撃事件が起きた寺田屋とか豊臣秀吉が建てた伏見城などが有名です。

京都伏見の名所をまとめて3ヶ所紹介します。

最寄り駅は京阪「中書島」駅で、これから紹介する3ヶ所すべてが密集していて、徒歩で行きやすいスポットです。

 

 

1.寺田屋

f:id:koto_oppo:20190312212304j:image

龍馬が、伏見奉行所の幕府役人に襲撃された場所で、1868年鳥羽伏見の戦いで消失し、現在のこの建物は再建されたものです。

寺田屋の旧跡地、旅籠の中は見学可能

10時から15時40分まで(400円)

 

宿泊も出来ます。

一泊6500円朝食別途500円

宿泊1ヶ月前より受付(日曜、月曜は受付不可)

TEL 075-622-0252(10時から20時)

酒類、食品持ち込み禁止、全面禁煙

 

f:id:koto_oppo:20190312212310j:image

f:id:koto_oppo:20190312212253j:image
f:id:koto_oppo:20190312212259j:image

坂本龍馬先生像や坂本龍馬の碑があります。

f:id:koto_oppo:20190312212247j:image

アクセス
  • 住所…京都市伏見区南浜町263
  • 電車でお越しの方…京阪「中書島」駅から徒歩5分
  • バスでお越しの方…市バス「京橋」から徒歩2分

 

2.伏見みなと公園

f:id:koto_oppo:20190312215707j:image

こちらは龍馬とお籠、愛の旅路像

寺田屋の向かい側の川をまたいですぐにある、伏見みなと公園にこの像が建てられています。

ベンチもある公園なので、ひと休み出来ます。

f:id:koto_oppo:20190313004658j:image

こちらは伏見口の戦い激戦地跡

感慨深いです。

アクセス
  • 住所…京都市伏見区表町574-1

 

3.小倉山荘

f:id:koto_oppo:20190312224420j:image

小倉山荘は京都府長岡京市発祥で全国展開している京都せんべい、おかき専門店です。

嵯峨乃焼なんかはとても有名で、おいしいせんべいです。

伏見で遊び、小倉山荘でお土産を買えば間違いないです!

 

お店情報
  • 店名…小倉山荘伏見店
  • 住所…京都市伏見区南浜町271
  • 営業時間…10時から16時
  • 駐車場13台あり

 

まとめ

寺田屋、伏見みなと公園、小倉山荘は伏見に旅行で来た人がよく立ち寄る場所です。

伏見の名所は他にもまだまだありますが、今回はこの3ヶ所の紹介でした。

 

さいごに

f:id:koto_oppo:20190313161517j:image

この公園には猫が5匹いました(笑)
みんな同じような色、見た目ソックリ。

こんなところで寝ていてかわいいなーと思って見ていたら、ふら〜っと自転車に乗ったおじいちゃんが登場。
公園に自転車を止めると「おいで〜」と声をかけるおじいちゃん。
すると、おじいちゃんが持っていたエサを求めて猫が3匹集まり、おじいちゃんが猫にエサをあげ出した。
ふと、おじいちゃんは猫が全員集まっていないことに気づき、大きな声で「メ〜イ、おいで!メ〜イおいで!メイおいで〜!」と叫ぶ。
私「えっ、名前つけてんの?呼んだらくるの?」と心で思っていました…
すると、おじいちゃんの声が届いたのか、猫が1匹遅れておじいちゃんのところへ。

ということは、「メイ」はちゃんとおじいちゃんの言うことを聞いていたということかと納得。

果たしておじいちゃんは、見た目がソックリな猫の見分けがつけられているのか?

いいや、もし毎日公園に来ているなら、しっかりと見極めているのだろう。

と自分に言い聞かせる。

しかし、よくみると猫5匹のうち4匹しか集まっていない。
なのに、おじいちゃんは、いかにもみんなが集まったかのように楽しそうにしている。

猫が5匹いることに気づいていないのか

おじいちゃんの知らぬ間に子猫が産まれたのか

私は前者だと思います。

もし前者が正しければ、おじいちゃんにとったら、どの猫も「メイ」という名前の可能性があるかもしれない。

 

 

www.koto-oppo.com

 

久保修【切り絵の世界】で感動 展覧会

 

切り絵画家、「久保修(くぼしゅう)さん」の京都での展覧会です。

 

久保修さんのアイデアやデザインが素晴らしくユーモアがあり、感銘を受けます。

私がほんとにオススメしたい展覧会です。

 

入館前に制作の手順ビデオが流れているので、私のように切り絵の知識がない方でも楽しめる美術展となっております。

 

久保修さんについて

大学の建築科に在学中、切り絵に出会い独学で切り絵を始めます。

飲料缶や商品パッケージ、年賀はがきなどに作品が使われているので、どこかで目にしたことがあるでしょう。

食材や日本の風景の作品が多くみられます。

国内外での活動もされているのでシンガポールのマーライオンといった、観光地の作品もあります。

 

入館

f:id:koto_oppo:20190312184759j:image

場所はJR京都伊勢丹7階にある『美術館「えき」KYOTO』です。

こちらでは、主に開催期間が1ヶ月間程度と短い展覧会が多いような気がします。

決して大きな美術館ではないのですが満足度は高いです。

ときには無料で入館できる展覧会も開催されたりします。

f:id:koto_oppo:20190312213202j:image

入館料は一般800円、高・大学生600円、小・中学生400円です。

f:id:koto_oppo:20190312213208j:image

展覧会の目玉の「筍」です。

「一緒に映りましょう。是非Instagramに載せてください。」というスポットもありましたが、私は1人で訪れていたため断念。

 

テーマ紹介

大きく分けて4つのテーマです。

  1. 旬の食材...四季それぞれの旬の食材。(筍やサケ、トマト、アスパラガスなど)
  2. 灯り
  3. 文化交流の旅...シンガポールのマーライオンなどの異国の観光地や風景。
  4. 京都...金閣寺や清水寺、糺の森など。

 

購入品

f:id:koto_oppo:20190312184728j:image

ポストカードを購入しましたが、他にはチケットケース、食器、手ぬぐいなど多々ありました。

 

さいごに

初めての切り絵の展覧会でしたが、楽しむことができました。

食材を題材とした切り絵は季節を感じられるほか、美味しそうなのでお腹が減ってくるでしょう。

 

京都駅をご利用の際は是非、伊勢丹7階に足を運んでみてはいかがでしょうか。

わたくし、おっぽが自信を持っておすすめします。

「満足できなければ全額返金」はできませんが…

4月7日までと短い期間ですのでお早めに!

 

概要

  • 会場...美術館「えき」KYOTO
  • 開催期間 ...2019年3月9日から4月7日
  • 時間...10時から20時(19時30分までの入館)※百貨店の営業時間に準じ、変更になる場合あり
  • 入館料...一般800円/高・大学生600円/小・中学生400円

 

詳しくは美術館「えき」KYOTOをご覧ください。

 

 

京都・伏見【三栖神社】は二ヶ所あり、イチョウの木が有名。穴場スポット

 

伏見区に三栖神社が二ヶ所存在しています。

二ヶ所の関連性や見所などをご紹介します。

どちらの神社も御祭神は、

天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇です。

 

本社

f:id:koto_oppo:20190312144657j:image

創建年は不明。

 

f:id:koto_oppo:20190312150846j:image

f:id:koto_oppo:20190312144650j:image

f:id:koto_oppo:20190312144732j:image

見所

イチョウの木があり、秋になるとこのイチョウが圧巻の景色になります。

京都市の無形民俗文化財に選定されています。

3月は枯れていますが、秋にまた行きたいと思います。

f:id:koto_oppo:20190312144711j:image

 

本社情報

星乃珈琲店京都伏見店のすぐそばです。

住所

  • 京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町82-1

電車でお越しの方

  • 京阪『中書島』駅より徒歩18分

中書島から歩くと遠いので、中書島駅から市バス『中書島』でバスに乗り、横大路車庫方面の『下三栖』で降りるとすぐです。

参拝料

  • 無料

 

 

御旅所(金井戸神社)

f:id:koto_oppo:20190312144705j:image

f:id:koto_oppo:20190312144718j:image

 

見所

炬火祭(きょかさい)

毎年10月の中旬に行われている秋の風物詩

長さ約5、6メートル、直径約1.2メートル(火をつける部分は約4メートル)、重さ約800キロ〜1トン

この大炬火に火をつけて中書島駅付近から京橋まで担いで歩くお祭りです。

壬申の乱のときに天武天皇が三栖を通過した際、地元の住民が葦(よし)を束ね、たいまつに火を灯して道案内をしたという伝説にちなんだ祭りが行われています。

 

 

御旅所情報

住所

  • 京都市伏見区三栖向町773

電車でお越しの方

  • 京阪『中書島』駅より徒歩7分

参拝料

  • 無料

 

 

さいごに

金井戸神社の方は伏見港公園が近くにあり、春にはその公園で桜がたくさん咲きます。

神社のすぐそばに流れている川の沿道は、散歩道みたいになっていて、その長い散歩道にも綺麗な桜が見れ、夜にはライトアップが行われます。

二ヶ所の三栖神社を調べていると、お互い関わりのある神社ということが分かりましたが、駒札を見ても簡潔に記述されており、創建された年がわからなかったりと、たくさんの正しい情報が得られませんでした。

しかし、毎年行われる炬火祭やイチョウの木は大変見ものです!