京都のおっぽ

京都の魅力を伝えながらときどき日常の事を発信するブログ

【大阪天満宮】梅まつり「盆梅と刀剣展」と近くのおすすめコロッケ屋さん

 

盆栽といえば「松」のイメージですが「梅」の盆栽を観てきました。

樹齢200年を越えるものもあるので、歴史を感じます。

 

参拝

「盆梅と刀剣展」という展覧会があり、まずは参拝です。

松の盆栽と梅の盆栽が置かれています。

f:id:koto_oppo:20190301090113j:image

この日は平日ということもあり、人はそれ程多くなかったですが、土日は賑わっているようです。

f:id:koto_oppo:20190301090107j:image

外に咲いている梅も綺麗で、赤白ピンクの花が建物とよくマッチしていました。

f:id:koto_oppo:20190303121041j:image

 

盆梅と刀剣展

書院造りの参集殿で700円を支払い観ていきます。

f:id:koto_oppo:20190301090127j:image

↑鶯宿(おうしゅく) 樹齢約100年

f:id:koto_oppo:20190301090131j:image

↑香りも良く、静かにゆったりと観ることができます。

↑全てが異なったデザインなので、目に入った盆栽全てが新鮮に感じ、深い味わいを感じます。

f:id:koto_oppo:20190301090121j:image

↑左の盆梅のデザインに驚きました。松には出せない形かなと思います。

f:id:koto_oppo:20190301090118j:image

↑黒松 樹齢約250年

↑写真ではわかりにくいのですが、幹が太く渦を巻いていました。

 

中村屋のコロッケ

大阪天満宮に行ったら必ず食べて欲しいコロッケです。

ダウンタウンの浜田雅功さんが大絶賛しているコロッケで、テレビ番組「ごぶごぶ」にも取り上げられています。

f:id:koto_oppo:20190303125118j:image

小振りなのですが税込70円とお手頃価格で、熱々のコロッケを購入できます。

カリカリの衣。一口食べるとコロッケの甘みが感じられ、これだけ甘いコロッケは今まで食べたことはないです。

f:id:koto_oppo:20190303125114j:image

平日の夕方頃でこの行列。

たくさん並んでいるのですが、店員さんの手際が良くスムーズに進みます。

 

さいごに

樹齢約250年の盆栽は迫力があり力強く感じました。

境内では全国地域観光物産展(うめーもん市)も開催されており、「いぶりがっこ」や「昆布」などが販売されていましたが私は梅酒を購入しました。

f:id:koto_oppo:20190303132016j:image

大阪天満宮は京都の北野天満宮のようにたくさんの梅の木はありませんのでご注意を。

 

「中村屋」は大阪天満宮近くの、天神橋筋商店街にあります。お近くの際ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

盆梅と刀剣展の概要

  • 場所:大阪天満宮
  • 開催日:平成31年2月9日〜3月3日
  • 時間:9時〜16時までの入場受付         

 

おまけ

大阪天満宮から天神橋筋商店街までの道中にある「喫茶ケルン」の店前でなにやら物語が始まりそうな雰囲気が…

f:id:koto_oppo:20190305065528j:image

!?
f:id:koto_oppo:20190305065521j:image

なんとも健気な姿。かわいい。

ここからどんな展開になるのかな〜と想像を膨らませながらこの場をあとにしました。

 

ちなみにこちらの「喫茶ケルン」もテレビ番組ごぶごぶで紹介されたそうです。

ブログ開設50日経ったという記事に対する反響の感謝と1日の変化

 

f:id:koto_oppo:20190303144419j:image

 

昨日こんな記事を書いたら、たくさんの方に見ていただきました。

 

 

私のブログにしては普段ではあまりないほど、たくさんの方に見ていただきました。

 

 

『がんばれよー』って言いながらはてなスターをポチッと押してくれたんですよね?

ありがとうございます!!!

 

ブックマークでコメントくれた方、とても励みになりました。

 

すべて感謝です。

 

では、1日でどれだけの変化があったか。

 

昨日の記事では

 

  • 50日で約930pv
  • 読者登録数35
  • 総スター数682
  • 投稿数55件
  • 総ブックマーク数10

 

と書きましたが、

 

2019/03/04  0:00現在で

 

  • 昨日1日のアクセス数が約100pv
  • アクセス総数が1000pvを超えました!

 

はてなブログのアクセス解析なので正確ではないかもしれませんが、うれしいです!


わーい\(^ω^)/

 

  • 昨日の記事のはてなスター数104

1記事につきはてなスターが最高で約60でしたが、昨日の記事では、100を超えています。


わーい\(^ω^)/

 

  • 読者登録数35→62

読者も35名から62名になりまして1日で27名も増えました。

 

わーい\(^ω^)/

 

 

ちなみに、昨日の記事を投稿するまでは、全記事の中でこの記事が1番多くはてなスターを押してもらいました。

koto-oppo.hatenablog.com

 

そして、この記事もはてなスターをたくさんいただいた記事で、これを投稿した日がアクセス数最高の72pvでした。

koto-oppo.hatenablog.com

 

今後の目標

  • 3月31日までに

       1日のアクセス数100以上

       ↑なんと昨日達成しました!わーいわーい\(^ω^)/

       なにかの記事ではてなスター100

       ↑なんと昨日達成しました!わーいわーい\(^ω^)/

 

  • 4月30日までに

       読者登録数100人

 

3月中に達成するようにたてた目標が、皆様のおかげで3月3日で達成いたしました(笑)

あとは読者登録を増やす事が目標です。

あくまで目標なので少し無謀な目標かもしれませんが、ブログの更新を継続していきます!

 

目標を達成したことで、さらに上の目標をたててこれに満足せず、向上していけるようがんばります!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

ブログを開設して50日経ちました。現状をお知らせします。

 

 

昨日でブログを開設してから50日が経ちました〜

 

f:id:koto_oppo:20190303104814j:image

 

1ヶ月経ったときに報告できなかったので、50日経った今、現状の報告をしたいと思います。

 

だれが興味あんねん

 

このワンフレーズ

お笑いが好きな方はわかると思います。

 

自分のブログはつまらないと自覚しているのになかなかうまく記事を書けないことに失望しています(泣)

 

・・・チーン。

 

 

そんなつまんないブログでも読んでくださったり、

はてなスターを押してくださったり、

コメントをいただいたり、

はてなブックマークをしていただいたり…

すべて感謝しています!!

 

すべてお返ししているつもりですが、見逃していたらすいません。

 

 

ブログを開設したときにたてた目標

まず開設当初は…

1ヶ月で100pv

読者登録はだれもしてくれないだろうなー

1日1記事は投稿したいなー

みたいな感じでした。

 

 

はじめたときは、どれぐらいの人が見てくれる人がいるのかわかりませんし探り探りでブログを開設したので、目標は一般的には相当低めで設定しております。

 

 

結果…

50日で約930pv

読者登録数35

総スター数682

投稿数55件

総ブックマーク数10

(2019/03/02  19:00現在)

 

あまりにも低い目標設定をしていたので、目標は大きく上回っていますが、他の人と比べると低いなーと思います。

1日1記事以上になってる日がありますね。

1日2記事の日があったり、数日投稿できない日もありました。

つい最近まで1日のpv数が1桁の日が続いて

10pvを越えたらやったーみたいな感覚が当たり前でした。(笑)

 

最近ようやく2桁は毎日いくようになりましたね

 

営業のおかげですね。

 

あ、

営業とは、みなさんのブログを読んではてなスターをおしたりコメントすることによって知名度をあげることと、お返しとしてはてなスターやコメントをもらえるようにすること

です。

 

1日の最高pv数が72

最低は0のときもあった気がします。

 

これからも営業を頑張ります!!

 

無料のアクセス解析なので正確ではないので参考にならないかもしれません

 

でも嬉しいです。

モチベーションがあがります!

これからもよろしくお願いします。

 

 

実際、ブログを始めたいと思ってから

どのブログサイトでブログを始めるかなど、相当いろんなことを調べたのでなかなか始められず、1月6日に開設しました。

 

始める前からいろいろ苦労しましたね。

今でも苦労してますが…

 

 

ところで、気のせいかもしれませんが、今年の1月、2月にブログを始めた人が多くないですか?(笑)

 

1ヶ月経ったとか2ヶ月たったとか

アドセンス申請がどうとか

そんな記事をたくさん見ました。

 

そういう記事に興味があって、自分からそんな記事を選んで読んでいるからですかね?

 

最近ブログを始めた方のブログを見てるとみなさん構成がしっかりしていてすごい!

 

まぁー読みやすいし、まぁー話し上手。

 

そんな能力のない私は、50日経った今でもまとまりのない記事に読みにくい構成になってしまっています。

上手に記事を書いてる人のいいところを盗みたいと思っているけど、なかなか自分のものにならないんですよねー

 

 

50日間で始めたこと

1.はてなプロ

こんなブログですが、思い切って2月28日にはてなプロの契約をしました!

まだ使いこなせてないですが。

はやく独自ドメインを取得してグーグルアドセンスに登録したいです。

2.A8net

1番にアフィリエイトサイトに登録してみました。

あまり使っていません。

3.Amazonアソシエイト

アフィリエイトサイトですが、まだ一度も使っていません。

4.Instagram

ブログにも載せている写真を主にブログの宣伝を兼ねて投稿しています!

https://www.instagram.com/koto_oppo

5.Twitter

Instagramとほぼ同じで、最近始めたところです!

https://twitter.com/@koto_oppo

 

こんな感じですが、これからも頑張って継続していけたらと思います。

たくさんはてなスターをおしてもらえますように…

たくさん読者登録してもらえますように…

たくさんブックマークしてもらえますように…

 

京都の神社仏閣で今までの感謝とこれからの飛躍を祈願しておきます。

 

 

【護王神社】足腰にご利益があり猪がシンボル。京都御所西側に鎮座

 

干支が亥年の今年にぴったりの神社

 

f:id:koto_oppo:20190228224507j:image

f:id:koto_oppo:20190301135639j:image

鳥居の横に狛いのししが二頭います。


f:id:koto_oppo:20190228224552j:image

f:id:koto_oppo:20190301143825j:image

護王神社とは

京都御所の西側にある神社で、平安京の建都に貢献した和気清麻呂公(わけのきよまろこう)が祀られています。


f:id:koto_oppo:20190228224437j:image

鳥居を抜けるとすぐ上にかなり大きな足腰御守がぶらさがっていました。

 

f:id:koto_oppo:20190301135954j:image

ご利益

足腰の病気やケガの平癒

足腰の健康、安全の祈願

スポーツにおける足腰の守護、上達祈願


f:id:koto_oppo:20190228224332j:image

拝殿の横にある聖鳳殿の外壁に、大きな亥の絵馬が飾られていました。


f:id:koto_oppo:20190228224758j:image

f:id:koto_oppo:20190301135816j:image

手水舎

霊猪手水舎

猪像の口から水が出ていました。

こちらの猪像の鼻をなでると、幸せが訪れるといわれています!


f:id:koto_oppo:20190228224420j:image

拝殿

こちらにも狛犬ではなく、狛いのししが雌雄一対の二頭建てられていました。

和気清麻呂公が災難にあったとき、300頭ものいのししが現れて、和気清麻呂公を護ったといわれており、狛いのししが護王神社のシンボルとなっています。


f:id:koto_oppo:20190228225036j:image

拝殿の裏側は天井に亥とかかれた幕がはってありました。

 

f:id:koto_oppo:20190301143414j:image

和気清麻呂公像

3メートルぐらいありそうな感じがします。

相当大きかったです。

像とのツーショットを撮りたかったのに、大きすぎてローアングルにしないと行けない。

しかし、私の長い顔がさらに際立ってしまうので、断念。

 

(笑)


f:id:koto_oppo:20190228224530j:image
f:id:koto_oppo:20190228224356j:image

さざれ石

日本に複数あるさざれ石のち、日本一大きいさざれ石が護王神社にあります。

高さは2メートルぐらいで、下鴨神社にあるさざれ石の倍近くの大きさでした。

 


f:id:koto_oppo:20190228224643j:image

こちらは、チェーンソーアートの世界チャンピオンが『生命のよみがえり』をテーマにつくった作品

樹齢300年の桂の木を使用しています。

 

f:id:koto_oppo:20190301145843j:image

参拝者は足型の石の上に乗ったり、碑をさすったりして足腰の病気やケガの回復を祈願する方もいます。

私の行った時はだれもしてませんでしたが…(笑)


f:id:koto_oppo:20190301143902j:image

f:id:koto_oppo:20190301150951j:image

昔はお札に、護王神社の拝殿やいのししが疾走する様子が印刷されていました。

 

f:id:koto_oppo:20190301154220j:image

いのししコレクションが、ガラス張りの大きなショーケースに数多く展示されていましたが、光が反射してコレクションの写真は撮れませんでした(泣)

小さないのししの置物などが展示されていました!

 

足腰に不安がある方やスポーツで足腰を強化したい方など健康、安全を祈願したい方にオススメの神社です

 

神社情報

参拝時間:午前6時〜午後9時

ご祈祷・授与所受付時間:午前9時〜午後5時

電車でお越し方:京都市営地下鉄『丸太町』駅から徒歩7分

バスでお越しの方:市バス『烏丸下長者町』すぐ

住所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

 

近くの観光スポット

 

 

京都【下御霊神社】に行ってきました!丸太町周辺

 

丸太町周辺の下御霊神社に参拝へ

 

f:id:koto_oppo:20190211153450j:image

 

下御霊神社の主祭神

吉備聖霊
崇道天皇
伊予親王
藤原大夫人
藤原大夫
橘大夫
文大夫
火雷天神

 

貞観5年(863年)創建

 

桓武天皇の時代、各地で疫病が流行したとき、これは御霊の祟りであるとして、貞観5年(863年)5月20日、平安京の神泉苑で御霊会が催されました。

この御霊会が下御霊神社および上御霊神社の創祀であるそうです。

 

もともと出雲路の上御霊神社の南にあったことから下御霊神社と呼ばれるようになりました。

 

後に新町出水に移され、天正18年(1590年)、豊臣秀吉の都市整備にともない現在地に遷座しました。

 

 

電車でお越しの方

京阪『丸太町』駅から徒歩5分

京都市営地下鉄烏丸線『丸太町』駅から徒歩10分

バスでお越しの方

市バス『河原町丸太町』から2分

住所

京都府京都市中京区寺町通丸太町下ル下御霊前町

拝観時間

6時から20時

社務所

9時から17時

拝観料

無料

 

 

京都【下鴨神社】のさざれ石と河合神社の鏡絵馬

 

京都市左京区にある

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

 

通称下鴨神社

 

みなさんは下鴨神社の方が馴染みありますよね!

 

社殿の2棟が国宝で、31棟が重要文化財です。

 

下鴨神社といえば、下鴨神社と上賀茂神社で行われる、京都三大祭りの1つである葵祭が有名ですね!

 

下鴨神社と上賀茂神社は両社合わせて賀茂神社と総称される。

 

f:id:koto_oppo:20190224140733j:image

 

国歌『君が代』にでてくるさざれ石という歌詞

そのさざれ石は全国に複数あります。

 

君が代にでてくるさざれ石の由来は、岐阜県揖斐川町春日にあるそう。

 

複数あるさざれ石のうちの1つが、下鴨神社にあります。

 

f:id:koto_oppo:20190224154248j:image

 

こちらは下鴨神社の摂社河合神社

 

神武天皇の母、玉依姫命を祀っています。

玉依姫命は玉のように美しいことから美麗の神として信仰されています。

この美麗の祈願絵馬として鏡絵馬の授与している。

眉、目、鼻、口がかかれた手鏡型の絵馬に、普段自分が使っている化粧品でメイクをして、裏に願い事を書くと、外見だけでなく内面も磨いて綺麗になっていただくという絵馬です。

 

下鴨神社では挙式から披露宴まで行えます。

 

下鴨神社の近くには、旧三井家下鴨別邸がありますよ。

 

 

アクセス

電車でお越しの方

京阪『出町柳』駅から徒歩12分

バスでお越しの方

市バス『下鴨神社前』

住所

京都市左京区下鴨泉川町59

拝観時間

6時30分から17時

定休日

なし

 

【北向山不動院】竹田駅を利用したらこのお寺へいこう!

 

竹田駅周辺のお寺!

北向山不動院(きたむきざんふどういん)

 

f:id:koto_oppo:20190212004905j:image

 

宗派・・・・単立寺院(天台宗系)
本尊・・・・不動明王
創建年・・・大治5年(1130年)
開基・・・・鳥羽上皇、覚鑁(開山)

 

f:id:koto_oppo:20190212004910j:image

 

近畿三十六不動尊霊場第22番

 

本尊にある、康助(こうじょ)がつくった木造の不動明王像が重要文化財です。

 

不動明王像が北を向いてることから北向山不動院という名前になりました。

 

『北向不動』や『北向きのお不動さん』と呼ばれ、みんなから親しまれています。

 

大治5年(1130年)、鳥羽天皇が病にかかります。

自らが帰依している真言宗の僧覚鑁に病気平癒を行わせました。

すると、不動明王が出現するなどして鳥羽天皇は回復しました。

その後、鳥羽天皇は勅命により覚鑁を開山として北向山不動院を建立し、勅願寺としました。

 

現在の本堂は正徳2年(1712年)に霊元天皇によって東山天皇の御殿を移築したものです。

 

「一願の護摩」といい、不動明王に1つだけ願いを聞いていただけるといわれています。

 

病気にかかっている方にはおすすめの場所だと思います。

 

アクセス

電車でお越しの方

京都市営地下鉄烏丸線『竹田』駅から徒歩10分

近鉄京都線『竹田』駅から徒歩10分

バスでお越しの方

市バス『竹田浄菩堤院町』(南3号系統)下車 徒歩1分
京都市営バス『城南宮東口』(18・南1・南2・南3・特南2号系統)下車 徒歩5分
京阪バス『城南宮東口』(6・24・24A系統)下車 徒歩5分

車でお越しの方

京都南インターからすぐ

駐車場

10台

拝観時間

8時から17時

拝観料

無料

住所

京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町61

 

【行願寺】幽霊絵馬に描かれた絵にまつわる話が悲しい!!

 

京都御苑周辺!

1000年以上の歴史をもつお寺

 

f:id:koto_oppo:20190211153400j:image

 

宗派・・・・天台宗
本尊・・・・千手観音
創建年・・・寛弘元年(1004年)
開基・・・・行円
別称・・・・革堂

 

創建当初は、一条にありましたが、戦乱や火災で焼失し、何度も場所を変えて再建してきました。

宝永5(1708)年から現在の場所になります。


f:id:koto_oppo:20190211153346j:image

本堂

西国三十三所第十九番札所です。


f:id:koto_oppo:20190211153408j:image


f:id:koto_oppo:20190211153307j:image


f:id:koto_oppo:20190211153352j:image

 

行願寺には、幽霊絵馬というものがあります。

幽霊絵馬に描かれている絵は、子供を背負った『おふみ』という女性が、今にも飛び出しそうな技法で描かれています。

この絵馬には、こんな悲話があります。

行願寺の近くにあった質屋に、おふみという若い娘が奉公人として働いていました。

おふみは、革堂へ八左衛門の子どもをよく連れて出かけ、子守りをしていました。

革堂から聞こえてきた御詠歌を覚え、子守歌がわりに口ずさみ、子供まで御詠歌を覚えてしまった。

熱心な法華信者であった八左衛門はこれを見て、怒り、おふみを殺してしまいます。

そして、遺体を家の庭に埋め、おふみの両親には『おふみは男と失踪した』と嘘をつきました。

おふみの両親が、革堂で千手観音像に娘の無事を祈る通夜を営んでいたところ、彼女の幽霊が現れ、『主人に殺され庭に埋められています、鏡を一緒に埋めてください』と告げました。

※鏡は奉公に行く際に母親からもらった大切な手鏡のことです。

娘の死を不憫に思った両親は、絵馬に娘が子守りをしている姿を描き、手鏡と一緒に奉納しました。

そして真相が明らかになり、八左衛門は捕らえられたという悲しいお話が語り継がれています。

 

 

アクセス

電車でお越しの方

京都市営地下鉄『丸太町』駅から徒歩7分
京阪鴨東線『神宮丸太町』駅から徒歩6分

バスでお越しの方

市バス『河原町丸太町』下車徒歩5分

住所

京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17

拝観時間

午前8時から午後4時30分

拝観料

無料