京都のおっぽ

京都の魅力を伝えながらときどき日常の事を発信するブログ

神社仏閣

2019年京都桜の名所【二条城】【神泉苑】【東寺】【梅小路公園】

今回は、京都市の 中京区、南区、下京区で、桜の有名な所を紹介します。 京都駅から徒歩で行ける所で有名な東寺、梅小路公園と桜の時期は特に人気のある二条城、そして、二条城から歩いて行ける穴場のような所の、神泉苑を紹介したいと思います。 二条城《中…

2019年京都桜の名所【醍醐寺】【背割堤】【石清水八幡宮】【長岡天満宮】

京都の桜は市内だけでも、かなりたくさんの名所があります。 市内の有名どころの桜が注目されがちですが、市内に限らず、京都府内でも素敵な桜の名所がありますので紹介します。 今回紹介するのは、京都市でも端っこに位置する京都市伏見区と京都府八幡市、…

【京都・伏見】おすすめ観光スポットまとめPart2

京都・伏見の紹介まとめPart2 今回は京都・伏見の名所を4ヶ所ご紹介したいとおもいます。 伏見は風情があってゆったりとできていいですよ。 1.長建寺 正式名称【辨財天長建寺】(べんざいてんちょうけんじ) 島の弁天さんと呼ばれたりもしてます。 真言宗醍…

伏見の隠れた名所【墨染寺】別名:桜寺

4月上旬には桜が咲き誇る墨染寺(ぼくせんじ) 別名:桜寺と呼ばれるほどで、伏見の隠れた名所です。 874年、清和天皇の勅願を受けた太政大臣・藤原良長が貞観寺(じょうかんじ)を創建した後、安土桃山時代には豊臣秀吉が土地を寄進し、大僧都・日秀上人が日…

京都・伏見【三栖神社】は二ヶ所あり、イチョウの木が有名。穴場スポット

伏見区に三栖神社が二ヶ所存在しています。 二ヶ所の関連性や見所などをご紹介します。 どちらの神社も御祭神は、 天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇です。 本社 創建年は不明。 見所 イチョウの木があり、秋になるとこのイチョウが圧巻の景色になります。 …

勝運、馬の神様【藤森神社】伏見・深草で人気のパワースポット。競馬ファン必見

伏見区深草にある藤森神社です。 藤森神社(ふじのもりじんじゃ)とは 約1800年前に創建された皇室ともゆかりの深い古社です。 菖蒲の節句発祥の神社としても知られ、勝運と馬の神様として、競馬関係者の馬主や騎手はもちろんのこと、競馬ファンの参拝者でに…

アクセスが伸び悩み改善のためにはじめたことと収益化するためにはじめたこと

約2ヶ月間ほぼ毎日投稿をしていたのに、アクセスが1日で50pvにも満たない状況が、ほぼ毎日続いていて伸び悩んでいました。 しかし、3月3日にブログ開設50日経過したという記事を更新してからすこーしバズりまして… アクセスが今までの倍の100pvを超えて、読…

京都の梅を見るなら伏見区【城南宮】がおすすめ

梅の名所である城南宮の 「しだれ梅と椿まつり」へ行ってきました。 2019年は2月18日から3月11日まで。 所要時間はおよそ1時間です。 見所 移りゆく梅の景色と32品種の椿を楽しめます。 しだれ梅は150本、椿は300本と 辺り一面がしだれ梅で、壮大な景色を観…

【大阪天満宮】梅まつり「盆梅と刀剣展」と近くのおすすめコロッケ屋さん

盆栽といえば「松」のイメージですが「梅」の盆栽を観てきました。 樹齢200年を越えるものもあるので、歴史を感じます。 参拝 「盆梅と刀剣展」という展覧会があり、まずは参拝です。 松の盆栽と梅の盆栽が置かれています。 この日は平日ということもあり、…

ブログ開設50日経ったという記事に対する反響の感謝と1日の変化

昨日こんな記事を書いたら、たくさんの方に見ていただきました。 私のブログにしては普段ではあまりないほど、たくさんの方に見ていただきました。 『がんばれよー』って言いながらはてなスターをポチッと押してくれたんですよね? ありがとうございます!!…

ブログを開設して50日経ちました。現状をお知らせします。

昨日でブログを開設してから50日が経ちました〜 1ヶ月経ったときに報告できなかったので、50日経った今、現状の報告をしたいと思います。 だれが興味あんねん このワンフレーズ お笑いが好きな方はわかると思います。 自分のブログはつまらないと自覚してい…

【護王神社】足腰にご利益があり猪がシンボル。京都御所西側に鎮座

干支が亥年の今年にぴったりの神社 鳥居の横に狛いのししが二頭います。 護王神社とは 京都御所の西側にある神社で、平安京の建都に貢献した和気清麻呂公(わけのきよまろこう)が祀られています。 鳥居を抜けるとすぐ上にかなり大きな足腰御守がぶらさがっ…

京都【下御霊神社】に行ってきました!丸太町周辺

丸太町周辺の下御霊神社に参拝へ 下御霊神社の主祭神 吉備聖霊崇道天皇伊予親王藤原大夫人藤原大夫橘大夫文大夫火雷天神 貞観5年(863年)創建 桓武天皇の時代、各地で疫病が流行したとき、これは御霊の祟りであるとして、貞観5年(863年)5月20日、平安京の…

京都【下鴨神社】のさざれ石と河合神社の鏡絵馬

京都市左京区にある 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) 通称下鴨神社 みなさんは下鴨神社の方が馴染みありますよね! 社殿の2棟が国宝で、31棟が重要文化財です。 下鴨神社といえば、下鴨神社と上賀茂神社で行われる、京都三大祭りの1つである葵祭が有…

【北向山不動院】竹田駅を利用したらこのお寺へいこう!

竹田駅周辺のお寺! 北向山不動院(きたむきざんふどういん) 宗派・・・・単立寺院(天台宗系)本尊・・・・不動明王創建年・・・大治5年(1130年)開基・・・・鳥羽上皇、覚鑁(開山) 近畿三十六不動尊霊場第22番 本尊にある、康助(こうじょ)がつくった…

【行願寺】幽霊絵馬に描かれた絵にまつわる話が悲しい!!

京都御苑周辺! 1000年以上の歴史をもつお寺 宗派・・・・天台宗本尊・・・・千手観音創建年・・・寛弘元年(1004年)開基・・・・行円別称・・・・革堂 創建当初は、一条にありましたが、戦乱や火災で焼失し、何度も場所を変えて再建してきました。 宝永5(…

【神泉苑】映画ちはやふるのヒット祈願が行われた!

二条城のすぐ近くにある神泉苑 日本で唯一の恵方社があります。 宗派・・・・東寺真言宗本尊・・・・聖観音創建年・・・天長元年(824年)開基・・・・空海 794年(延暦13年)の平安京遷都とほぼ同時期に、当時の大内裏の南に接する地に造営された禁苑でした…

【菅原院天満宮神社】菅原道真の生誕の地!?京都御苑周辺の神社

丸太町駅周辺! 京都御苑の西に位置する神社 学問の神様として知られる菅原道真が生誕したとされていて、菅原院天満宮神社には、父の是善と祖父の清公とともに祀られています。 このお三方が住んでいた邸宅の菅原院が、この地にもともとあったそうです。 し…

歯が痛い時は京都【白山神社】で参拝しよう!

京都市役所周辺の中京区 白山神社(はくさんじんじゃ)へ 時代は江戸の中期 最後の女帝として知られる後桜町天皇が歯痛で悩んでいた時、女官が白山神社から持ち帰った神箸と神塩をつけたら、歯痛は治ったと伝えられています。 なので、白山神社は、歯痛のご…

【御金神社】お金の神様

烏丸御池周辺 御金神社に行きました! 閑静な住宅街に突如あらわれる 金色に輝く鳥居!! 御金神社と書いて(みかねじんじゃ)とよみます。 金山毘古神(かねやまひこのかみ)がご祭神としてまつられています。 金山毘古神は鉱山・鉱物の神として、人間の生…

京都・長岡京市【長岡天満宮】天神さんに行ってみた!

長岡京市に重鎮する天満宮 長岡天満宮に行きました。 正面大鳥居 総高9.75m、笠木 12m、総重量50トンにもなります。 市民からは『天神さん』と呼ばれ親しまれています。 長岡天満宮の御祭神は、菅原道真公。 長岡天満宮周辺は平安時代、菅原道真の所…

京都【城南宮】の鳥居は東と西に2つある?しかも字がちがう!

城南離宮扁額が2種類ある?! みなさんご存知でしたか? 城南宮には東西に2つの鳥居があり、 その鳥居に掲げられた扁額が異なっているんです! 2つの扁額を見比べると、字の形がちがうんです。 初めは、気づきませんでした。 気付いたときはすごく驚きまし…

京都【城南宮】車のお祓いで有名な神社。梅がきれい

京都市伏見区にある方除け大社【城南宮】という神社に行きました。 こちらの神社のご利益は、 家庭円満、厄除、安全祈願 また、車のお祓いに全国から来るほど有名ですよね。 鳥居 本殿 城南宮は、 住まいを清める御砂や方角の災いを除く方除御札を、城南宮で…

【京都御苑】に行ってきました!

こんにちは、おっぽです。 京都御苑に行ってきました。 京都市の中心部に位置し、最寄り駅は、 京都市営地下鉄烏丸線・丸太町駅、今出川駅 京都鴨東線・出町柳駅、神宮丸太町駅 面積は、約65ヘクタール。相当広いです。 砂利道なので、歩きづらく、端から端…

秋の京都【高台寺】に行ってきた!!

こんにちは、おっぽです。 京都【高台寺】に紅葉を見に行ってきました。 2018年11月26日に京都の高台寺にいってきました!! 高台寺は、豊臣秀吉のことを想った妻、北政所(ねね)が、亡き夫を弔うために開いたお寺です。 紅葉人気ランキング全国2位、京都で…